ソーシャルメディアポリシー
株式会社多摩情報メディア(以下、「当社」という。)は、当社のソーシャルメディア公式アカウントの運営ならびに社員のソーシャルメディアの利用にあたり、本ポリシーを定め、これを遵守します。
本ポリシーの導入目的
当社は、ソーシャルメディアを当社が運営する会員組織の会員様およびさまざまなステークホルダーとの関係を強化する有力な手段と考え、正しく有効に活用していきたいと考えております。そのための指針として、この「ソーシャルメディアポリシー」を策定しました。
ソーシャルメディアの定義
ソーシャルメディアとは、インタ-ネットやウェブ技術を使い、不特定多数のユーザーがコミュニケーションを行うことを可能とするメディアを言います。
個人の発言ではなく組織の発言となること
- 当社社員がソーシャルメディアを利用する際は、当社社員としての自覚を持ち、社名を明らかにする、しないに関わらず、読者に誤解を与えないような記載にします。
- 当社社員の個人の意見や見解が、当社の公式情報と誤解されやすい表現での発信は行いません。
法令の順守
当社及び当社社員は、著作権、商標権、肖像権、知的財産権等他社の権利を侵害しません。
誠実性の配慮
- 当社社員は自分が掲載した内容に責任を持ちます。
- 当社社員の掲載内容は不特定多数の読者に閲覧されることを理解し、読者にはさまざまな考え方があることを尊重します。
- 当社社員は冷静さを欠き、感情的なコミュニケーションは無用な議論やさらなる誤解を与える可能性が高く、より事態を深刻化させるリスクがあることを留意します。
- 当社社員が情報発信を行う際は、投稿の対象となった方の権利および読者の意見を尊重します。
- 当社社員は公序良俗に反した発言はしません。
機密性の配慮
- 当社及び当社社員は当社および会員様を含むステークホルダーの個人情報および重要情報を発信しません。
- 当社及び当社社員は業務上知り得た情報で未公開情報を一切発信しません。
WEB情報の削除不能の理解
当社社員はインターネット上に一度公開した情報が、完全に削除できないため、長期間公開されることを理解したうえで投稿します。また、一人一人の情報発信が少なからぬ影響を持つことがあることを十分に認識します。
拡散スピードが速いことの理解
当社社員はインターネット上に掲載された情報が、複写・引用が容易で、他の媒体にもすぐ拡散していくことを理解したうえで投稿いたします。
平成25年10月1日
株式会社多摩情報メディア
ソーシャルメディア利用規約
株式会社多摩情報メディア(以下、「当社」という。)では、当社のソーシャルメディア公式アカウント(以下、「公式アカウント」という。)を運営するにあたり、当社の公式アカウントをご利用される皆さまに対して、以下のソーシャルメディア利用規約(以下、「本規約」という。)を定めています。
本規約の適用範囲
本規約は、当社が提供する公式アカウントについて利用登録手続きを行ったか否かにかかわらず、ソーシャルメディアの利用者(以下、「利用者」という。)すべてに適用されます。
運営
株式会社多摩情報メディア
発信内容
当社が運営する会員組織のセミナーおよびイベント情報等、当社ならではの情報を提供します。
運用方法
- 利用者は閲覧、投稿などを自由に行うことができます。
- 運営者は必要に応じて回答を行います。ただし、運営者がすべての投稿に対して回答することを保証するものではありません。
免責事項
- 当社の公式発表および見解の発信は、当社ウェブサイト等で行っています。当社または当社社員がソーシャルメディアにて発信する情報については、必ずしも当社の公式発表および見解を表わすものではありません。また、利用者によって投稿された利用者コンテンツは、当社と当社社員または関係者の意見や思想を反映しているわけではありません。
- 当社は、公式アカウントにおいて当社または当社社員が発信する情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
- 当社は、利用者により投稿されたコンテンツ(コメント、写真、動画、音声、音楽等)について一切責任を負いません。
- 当社は、公式アカウントに関連して、利用者間または利用者と第三者間でトラブルまたは紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
- 利用者が、公式アカウントに登録を行う場合には、本規約に同意ください。利用者が公開している利用者の名前その他のプロフィール情報、プロフィール画像、性別、ネットワーク、利用者ID、友達リストなど、公開されているアカウントやプロフィール情報への当社からのアクセスを許諾したものとみなします。
- 利用者は、公式アカウントの利用に関連して第三者に損害を与えた場合、自己の責任と費用においてかかる損害を賠償し、または当該第三者との紛争に解決するものとし、当社に一切迷惑をかけないものとします。
- 公式アカウントにおいて当社または当社社員が発信する情報および利用者により投稿されたコンテンツは、投稿または閲覧する利用者自らの判断と責任においてご利用いただくものであり、これらに起因して利用者その他第三者に損害が発生したとしても、当社の故意または重大な過失に起因する場合を除き、当社は一切責任を負いません。
- 当社による公式アカウントの運営は予告なく終了する場合があります。
利用上の遵守事項
- 利用者は、当社の公式アカウントの利用に際して、以下の行為(以下の行為または表現を含むリンク先のURLを掲示する行為も含みます)をしてはならないものとします。「当社の公式アカウントの利用に際して」とは、当社の公式アカウント上における投稿、および当社の公式アカウントに向けてのコメントもしくはシェア、またはダイレクトメッセージなどを投稿することを言います。
- 当社を含む第三者になりすます行為
- 政治活動、選挙活動、宗教活動
- 犯罪行為を目的とする行為、犯罪行為を誘発させる行為
- わいせつ表現等を含む不適切な内容を投稿する行為
- 有害なコンピュータープログラム等を投稿または送信する行為、氏名やアドレスを借用してコンピューターに侵害する行為
- 公式アカウントを通じて入手した情報の複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為
- 公式アカウントの運営を妨げ、あるいは当社を含む第三者に不利益を与えるような行為もしくはそのおそれがある行為
- その他、法律、法令、公序良俗に反する行為またはそのおそれがある行為
- 著作権、商標権、名誉等、当社または第三者の権利を侵害する行為
- スパム行為、多重または反復投稿
- 第三者のプライバシーに関する事項を含む投稿
- 特定の個人、企業、物件または地域、国籍、人種、民族、宗教等に対する誹謗中傷
- 他の利用者による当社のサービスまたはその一部の利用またはアクセスを妨げる行為
- その他以下に該当する表現(類似する表現も含むものとします)をする行為
・差別的表現を含むもの
・倫理的観点から問題がある記述
・当社または第三者との私信を公開するもの
・虚偽の内容詐称やミスリーディングするもの
・本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏洩するもの
・公式アカウントのサーバーに過度の負担を及ぼすもの
・公式アカウントの趣旨に合致しないもの
・アフィリエイト、広告、宣伝、勧誘を目的とするもの
- 当社は利用者に対し、事前に何ら通知することなく、利用者がサイト上に掲載した情報および内容等の削除、公式アカウントへのアクセスや投稿のブロック、その他の必要な措置をとることができるものとします。
著作権について
公式アカウントもしくはそのコミュニティにおいて、利用者が行った投稿にかかる著作権等(著作者人格権を含む、以下同じ)は、当該投稿を行った利用者本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、利用者は当社に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する(加工、抜粋、複製、公開、翻訳などを含む)権利を許諾したものとし、かつ、当社に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
個人情報について
当社が取得した利用者の個人情報は、当社のプライバシーポリシーに基づいて、適切に管理いたします。
損害賠償について
当社は、利用者が本規約に違反して当社に損害を与えた場合、当該利用者に対し、損害賠償を請求できるものとします。
本規約の変更について
当社は、利用者の了解を得ることなく、本規約を変更することがあります。この場合、変更した本規約は、当社ホームページ上に掲載した時点で効力を生じるものとし、効力発生後に利用者が本サービスを利用した時点で本規約の変更を承認したものとみなします。
平成25年10月1日
株式会社多摩情報メディア